コース概要
今年は春の訪れが例年より10日程早く札幌でも桜の開花が始まった。市町村訪問の旅を始めたいのだが給水や洗顔のポイントとなる公園の水飲み場は春の連休が終わる頃でないと供用を開始しない。万が一の水道凍結を考慮して札幌近郊でもそれまでは水道栓を開けない。今週も近場で「札幌ポタリング」することになる。札幌市内では先週白石サイクリングロードが豊平サイクリングロードとつながる様子を見てきた。市役所のサイクリングロード案内では少し事情が違うようだ。冬のクロスカントリースキーで良く行ってる「滝野すずらん丘陵公園」を始点にして野幌(のっぽろ)に向かうコースが書いて有る。これって歩道を利用したもので「サイクリングロード」では無くて「サイクリングコース」なのだ。こんな単純な間違いを何故するのか。簡単だ、担当者が解って無いのだ。自ら学ぼうともせずに業者にこのパンフレットを発注したのだろう。業者は業者で文句も言わず「車で取材して」パンフレットを作ったのだろう。 問題はこのパンフレットを手にして「今年から自転車始めるか」なんて高額なランドナーなんか買って、走ってみたらママチャリ同様な扱い(歩道をランドナーで走る)では辞めてしまうだろう。 そもそも、今の歩道の舗装では自転車は走れない。ママチャリで10km/hで走るのを前提に歩行者と同じ所を走るのだからサイクリングなんて扱いは出来ない。僕もほとんどを車道を走るが、それは30km/hで歩道を走るのなんか出来ないからだ。歩行者の安全と舗装の悪さのために。だから、歩道を加えたサイクリングコースなんて邪道なのだ、ましてそれを「サイクリングロード」なんて呼んで欲しくない。札幌市は姿勢を改めてもらいたい。 とまぁ、サイクリンロードのパンフレットはまったくあてに出来ないので地図を見ながら作戦を練る。と、変な道々(北海道の場合、国が管理する国道と北海道が管理する道道(僕は道々と表記する)そして市町村が管理する市町村道に別れる。国道と道々は北海道開発局の道路管理課の所轄となる)が見つかった。始点も終点も無い(正確には始点と終点が同じ)の道々89号線。 地図では札幌をぐるっと回る環状線になっている。普段見慣れた環状線だが地図に出てるコースは我々が何時も呼んでいる環状線と少し違うようだ。道々89号線が札幌の環状線として地図に出ている。市道の環状線はこの道々と共有部分もあるがどちらかと言うと内側にあり中心街に近い環状線になっている。 始終点が無い道々ってこれ以外に北海道にあるのだろうか。インターネットは便利なもので早速調べてみるとここのホームページに道々の一覧表が有って、その情報では旭川にも道々旭川環状線があるが、ここは完結していないと言うより他の道々と共有箇所が多いので完全な環状にはなっていない。単独で完全に環状なのはおそらくここ道々89号線だけだろう。 |
|
|