世論調査結果の読み方
マスコミは報道のみでなく報道姿勢も明確にして情報を伝えるべきだ。今回の定額給付金に関する世論調査の結果にマスコミの報道姿勢による情報操作が行われ、この詭弁をもって世論とする風潮には苦笑せざるを得ない。問題の設問は以下の二つである。 1)定額給付金制度に賛成か反対か。 2)定額給付金が支給されたら受け取るか。 世論調査の結果は1)については70〜80%の回答が「反対」と調査結果が出ている。同じく2)については80%が「受け取る」と出ている。 この結果を持って「国民は定額給付金制度には反対の意志を示すが、本音は定額給付金を歓迎してる」との報道がアホの古館や田原総一郎氏を使って流されている。もちろん、黒幕は自由民主党に「よいしょ」したい政治姿勢を持った集団だ。 まず、述べておきたいのが世論調査等に代表されるアンケートは対象全員を調査することは出来ず、あくまでアンプリング調査であること。故に調査結果には母集団対サンプルの数の比による誤差が含まれていること。100人に聞いたアンケート結果よりも1000人に聞いたアンケート結果のほうが信用できるって感覚は、より母集団数に近いサンプルを用いるとアンケートにおける誤差が少ないってことで計算上も証明されている。 だから、札幌で例年行われる雪祭りで「大通り会場の人では昨年より0.5%下回った。不況の風はこんな所にも出ている」なんて報道はまったくの捏造になる。現在の札幌雪祭りでの入場者調査方法では数パーセントの誤差が含まれる。時間を決めて交差点を通過する人数をカウントし、これを全時間に拡張して入場者数を出すのだが、3000人程のサンプルをもって100万人を前年対比しても0.5%なんて数字は誤差に埋没するのだ。 今回の定額給付金に関する情報操作はこの誤差を知らない誤解では無く、意図的な情報操作を狙った情報捏造事件と言える。もっとも、そのような事件は現在のマスコミでは日常茶飯事なのでくれぐれもマスコミには騙されないようにしたいものだ。 |
|
|