海上自衛隊の行動は「脱法」か?
ソマリア沖で起きているシビリアンコントロール(文民統制)が及んでいない事実関係を把握しておこう。1)4月3日午後8時40分(日本時間4日午前2時40分以下現地時間のみ表記)日本関係船舶3隻の護衛をしながらアラビア半島沖を西航中、近くを航行中のシンガポール船籍のタンカー「オーシャン・アンバー」から「不審な小型船が接近している」との国際VHFによる緊急電を受け船団後方に位置していた「さざなみ」が船団から離脱、直ちに南方に数キロ離れた現場海域に向かった。約10分後、タンカーに接近しようとしている小型船4隻をレーダーなどで捉え、接近してサーチライトを照射するとともに、ソマリア語で「我々は海上自衛隊である」と警告した。この結果、ダウ船などの小型船4隻はタンカーから離れていった。 2)4月11日午前9時頃(日本時間同午後3時頃以下現地時間で表記)護衛艦の「さみだれ」の近くを航行するマルタ船籍の「パナマックス・アンナ」から国際VHFで「海賊に追われている」との緊急無線が入った。不審船に向けてソマリア語で大音響装置を使い「我々は海上自衛隊だ」と呼びかけ停船させた。同時に艦載のSH60K哨戒ヘリ1機も発進、上空からの状況確認を行った。(朝雲新聞社「朝雲」より) 3)4月18日午後2時頃には航行中のカナダ船籍のクルーザーボート「ウェア・ドリーム」から「(海賊らしき)小型船舶が急接近している」との国際VHFによる緊急電を「さざなみ」が受信。SH60K哨戒ヘリが発進し現場に急行した。SH60Kが不審船の周囲を飛び、監視行動を続けると、まもなく不審船は停船、追跡を止めた。ヘリは現場に20分ほどとどまり、クルーザーが安全な距離に遠ざかったのを確認して母艦に戻った。(朝雲新聞社「朝雲」より) これは現在(4月30日)までに判明した事案である。 これに対して国内のマスコミはソマリア沖の海上自衛隊の行動は「脱法」だと騒いでいる。ま、その陣頭指揮を取っているのが共同通信社でその尻馬に乗っているのが北海道新聞社のようだが。それ以前にシビリアンコントロール(文民統制)の問題だとは伝えない。 現実的に考える必要があるだろう。国際ルールは現地が公海であるので日本国内法に優先する。まして、船舶の安全航海を相互扶助するシーマンシップに係わる事案だ。困っている船舶を助けないのは国際法上もモラル上も許されない非紳士的行為なのだ。 例えば日本の港湾に原子力潜水艦が急病人の揚陸のために緊急入港を要請してきたら、これを港湾管理者の思想信条で拒絶することは出来ない。緊急避難の条項は相互扶助の精神から互いに遵守する暗黙のルールなのだから。 逆に、日本国籍の船舶が北朝鮮の港湾に急病人の揚陸(が、あったとして)を要請して拒絶されたら、北朝鮮を非難するだろう。それが相互扶助のギブアンドテイクなのだ。 しかし、国際法上のシーマンシップはソマリア沖の海上自衛隊に日本国憲法によらない「大儀」を与えてしまい、シビリアンコントロール(文民統制)が機能しない状況を引き起こしているのだ。 |
|
2009.05.09 Mint
|