当初は郵政役員刷新で起案
鳩山邦夫総務大臣の不可解なほど自身に満ちた西川善文社長交代への態度に何か裏があるのだろうかと探ってみると以下のような記事が目に付いた。読売新聞からYahooへの転電(現在は不掲載) 2009年の2月に麻生太郎総理は鳩山邦夫総務大臣を呼んで6月の日本郵政の株主総会で取締役の一新を指示した。次期社長候補としてNTTの和田紀夫会長、生田正治・元日本郵政公社総裁、西室泰三・東京証券取引所会長等の名簿も渡して調整を指示したとのこと。日本郵政の人事に関しては人事委員会が存在するが、この構成員が小泉純一郎改革に積極的な財界人で構成されている。麻生太郎総理の日本郵政の西川善文交代工作を察知した竹中平蔵・元総務相が小泉純一郎元首相に相談し、この人事を白紙撤回して西川善文社長続投の人事委員会報告にこぎ着けた。(以上、読売新聞記事より) 戦国時代のお家騒動並みの攻防が陰であったようだ。小泉純一郎色を払拭したい麻生太郎総理にとって郵政の人事権を配下に治めるには小泉純一郎・竹中平蔵ラインを排除し、自分の息のかかった人材で日本郵政を牛耳るしか無い。そのための特命工作員として鳩山邦夫総務大臣を指名したのだが、自らに降りかかる火の粉の多さに驚いて逆に鳩山邦夫総務大臣更迭で逃げ切ることにした、ってのが真相のようだ。 日本郵政は3つの事業の集合体だが郵便事業なんかは政治家として魅力も何も無い。問題は郵便貯金事業と簡易保険事業でb膨大な預貯金と保険料が集まっている。江戸時代なら幕府の陰の金庫の「越後屋」だ。ここが為政者の誰と組むかってことによって、財布の後ろ盾を持つか持たないかが為政者の大きな武器になる。そのあたりを狙っての小泉純一郎元首相の郵政民営化論なのだが、その支配権を巡っての権力闘争が今回の日本郵政の西川善文社長交代劇の背景になる。 |
|
2009.06.15 Mint
|