|
人気投票を逆手に取られた自民党
衆議院選挙の結果はマスコミが予想するように民主党の圧勝で終わった。自民党の獲得議席数はマスコミの下馬評のさらに下の166議席。野党第一党ではあるが、もはや野党としての存在感すら示せない少数野党になってしまった。麻生太郎自民党総裁は「長年の自民党に対する不満が爆発した」とまるで他人事のように語るが、そもそも、そもそも自民党は長期低落傾向で細川政権による政権交代から将来の自民党凋落による本格的な政権交代の下地は着々と整っていた。それが小泉純一郎総理ってカンルフ剤により表面的には元気を取り戻し、解散しない権利の行使によって衆議院選挙を経ずに3代の総理大臣交代劇となった。 その結果着々と自民党離れが進み僅かな力でも自民党は支持を失っていく。昨年の麻生太郎総理就任時に衆議院の解散を打てば、少なくとも「私と、小沢一郎とどっちが日本の総理大臣にふさわしいのか」と打って出て選挙戦を戦うことができた。少なくとも自公連立でかろうじて過半数、もしくは、第一党を確保し、民主党を巻き込んだ政界再編成が起こったであろう。しかし自民党にとって不幸なことに選挙巧者の小沢一郎氏が西松建設事件で国民の不満が高まったピークを利用して辞任し、選挙の顔として鳩山由紀夫氏を代表に押し上げた時点で勝敗は決着した。 本来、選挙の顔として党首を祭り上げるのは自民党のお得意の戦略だった。人気のある総理を先頭にイケイケドンドンな選挙戦を戦ってきたのは自民党だった。だから、小泉純一郎ブームを再びと願って、安倍晋三氏、福田康夫氏、そして麻生太郎氏と人気を探りながら選挙のタイミングを計ってきた。しかし、総理の弾では無く、議員の時の人気が責任者になったとたんに無能をさらけ出す結果となって、解散すら出来ない状況が続いた。 |
2009.09.01 Mint
|