|
政権交代の第二幕は組閣
選挙の結果が民主党の政権交代となったが、これからのタイムテーブルは組閣、予算編成、通常国会と階段を上って2010年7月11日に予想される参議院選挙まで一連の流れを経て、政権交代の真価が問われる。つまり、次回参議院選挙で国民に政権交代の審をあおぐのであって、政権交代はゴールで無くスタートラインに立ったのだ。それにしても民主党が獲得した308議席は微妙な議席数だ。もちろん241議席(過半数)を越えて安定多数(全ての常任委員会で委員長を輩出)と言われる252議席を越え、、絶対安定多数(全ての委員会で議長を加えなくても過半数を獲得できる)の269議席を越え、尚、2/3条項を使える321議席にには及ばなかった。 歴史にはifが無いのだが、万が一321議席を越えていたら、自民党の二の舞になる恐れがあった、308議席は最も選択肢の広がる議席数ではないだろうか。 2/3条項が封印された民主党は、それなりに調整型で政治を進めざるを得ないが、実は政権に不慣れ故に失態を繰り返す事態を招かないためにも308議席は有効になる。民主党内部が議論山積な状態なのは既知のことだが、およそ防衛と外交、そして教育は民主党内の意見の調整が難しい部分だ。これこそが時の政府の政治命題なのだが、意見集約が出来ていない。民主党だけで決めなければならない局面に立たされたら常に内部分裂の火種になる。 そのために、具体的には内閣組閣の時に防衛大臣、外務大臣、文部科学大臣については火薬庫に火が付かないように民間、もしくは連立政党から選ぶ配慮が必要だろう。特に文部科学大臣に日教組を後ろ盾にはい上がってきた神本美恵子氏や鉢呂 吉雄氏を据えたら国民の信頼を失うだろう。 日教組が日本の教育を支配する構造は国民から見たらNoなのだ。そもそも、日教組の組織率を見れば明確なように、日教組自体が教員の団体代表ですら無い。この日教組の政治団体に加盟している横路孝弘氏、鉢呂吉雄氏、神本美恵子氏、輿石東氏、佐藤泰介氏、辻泰弘氏、那谷屋正義氏、水岡俊一氏の8氏は文部科学大臣から遠ざけておくべきだろう。 内閣人事を経て鳩山内閣の方向が見えてくるだろう。そして2010年7月11日と予想される参議院選挙投票日に国民の審判が下る。それが、今後の政治日程だ。 |
2009.09.04 Mint
|