民主党のアキレス腱は3つ
党内が一枚岩では無いことは民主党に限ったことでは無く自民党にも同じ事が言える。しかし、国民が自民党に愛想を尽かしたのか民主党に期待しているのか選挙結果をどう読むかで既に議論百出状態なので民主党はスタートラインで仕切り直しを行って、これから国民の支持をひとつひとつ積み上げていく努力が必要だろう。自民党内の政策の違いのベクトルが90度くらいだとしたら、新政権である民主党は60度くらいにベクトルを併せて、とにかく前に進む体制を構築することが急がれる。 まず一つ目は防衛問題。 その中でベクトルが120度くらい違うのが安保と国防に係わる防衛大臣の担う政策だろう。これに連立を組んだ社民党が加わると、下手をするとベクトルは180度くらい差が出て、全体として何処へも向かえない膠着状態になる恐れもある。 一時、亀井静香氏を防衛大臣にって案もあったが、他党からの招聘では議論を避けてるようで、やはり民主党から選ばざるを得ない事態になった。しかし、自衛隊のインド洋派遣の期日は1月に迫っており、急に戻すのでは無いにしても来年の1月までには何らかの結論を出さなければならない。しかも、アメリカから既に圧力が掛けられているように、非常に大きな外交のテーマでもある。 二つ目は教育問題。 さっそく、輿石東参院議員会長が教員免許制度の廃止をぶちあげているが、ま、正直言って民主党に日教組支配が及ぶのなら、国民の支持は急速に低下するだろう。選挙に勝って暴言はいてるとして思えない輿石東参院議員会長の言動に国民は嫌悪感を持っている。そもそも、教育の現場にイデオロギーを持ち込み教育よりも自らの権力闘争の場としてしまった日教組は日教祖と呼ばれるほど宗教化している。 教職を免許制度に立脚してる社会制度と考えた場合、免許の不的確事項に抵触しないかチェックするのは当然のことで、教職だけが終身免許で優遇される根拠は無い。医師免許が終身免許ではあるが、医師は日々の治療を通して社会的責任を負わされているもので、教員、特に公立の学校の教員は社会的責任を負っている自覚に乏しく、このことが不的確事項なのだが甘やかされている権利闘争を繰り広げる。 正直言って教員免許更新制度は国民の支持を得ている。それを廃止などと叫ぶ議員が居る民主党は、この件でも120度くらいベクトルが違っているのだろう。 不適格な教員をどのように矯正や排除するのかの手段を明示しないで、免許更新制度廃止だけを先行させるのは政策では無い。まして、免許取得時に2年間の大学院を義務づけても意味は無い。日々の教員活動の中で精進できる仕組みを考えなければ、既存の教員の既得権益だけ主張してるのでは国民はそっぽを向く。 |
|
No | 役職 | 就任者 | 評価 |
1 | 内閣総理大臣 | 鳩山 由紀夫 | ◎ |
内閣府 | 大島 敦 | ||
内閣府 | 古川 元久 | ||
内閣府 | 大塚 耕平 | ||
2 | 副総理・国家戦略相 | 菅 直人 | △ |
3 | 財務大臣 | 藤井 裕久 | ○ |
副大臣 | 野田 佳彦 | ||
副大臣 | 峰崎 直樹 | ||
4 | 外務大臣 | 岡田 克也 | ○ |
副大臣 | 武正 公一 | ||
副大臣 | 福山 哲郎 | ||
5 | 総務大臣 | 原口 一博 | ◎ |
副大臣 | 渡辺 周 | ||
副大臣 | 内藤 正光 | ||
6 | 国土交通大臣・防災・沖縄・北方 | 前原 誠司 | ○ |
副大臣 | 辻元 清美(社民) | ● | |
副大臣 | 馬淵 澄夫 | ○ | |
7 | 文部科学大臣 | 川端 達夫 | ● |
副大臣 | 中川 正春 | ||
副大臣 | 鈴木 寛 | ||
8 | 農水大臣 | 赤松 広隆 | ● |
副大臣 | 山田 正彦 | ||
副大臣 | 郡司 彰 | ||
9 | 防衛大臣 | 北沢 俊美 | ● |
副大臣 | 榛葉 賀津也 | ● | |
10 | 法務大臣 | 千葉 景子 | ○ |
副大臣 | 加藤 公一 | ||
11 | 経済産業大臣 | 直嶋 正行 | △ |
副大臣 | 松下 忠洋(国民新) | ||
副大臣 | 増子 輝彦 | ||
12 | 環境大臣 | 小沢 鋭仁 | ○ |
副大臣 | 田島 一成 | ||
13 | 厚生労働大臣 | 長妻 昭政 | ◎ |
副大臣 | 細川 律夫 | ||
副大臣 | 長浜 博行 | ||
14 | 郵政・金融担当相 | 亀井 静香 | ○ |
15 | 消費者・少子化担当相 | 福島 瑞穂 | △ |
16 | 行政刷新会議担当相 | 仙谷 由人 | △ |
17 | 国家公安委員長 拉致問題担当 | 中井 洽 | △ |
官房長官 | 平野 博文 | △ | |
官房副長官 | 松野 頼久 | △ | |
この項目、後日訂正の可能性大 |
小沢グループ | 一新会 | 小沢一郎氏ら120名 |
鳩山グループ | 政権交代を実現する会 | 鳩山由紀夫氏ら45名 |
菅グループ | 国のかたち研究会 | 菅直人氏ら40名 |
前原グループ | 凌雲会 | 前原誠司氏ら35名 |
野田グループ | 花斉会 | 野田佳彦氏ら30名 |
旧民社党グループ | 川端達夫氏ら30名 | |
旧社会党グループ | 横路孝弘氏ら25名 | |
グループ無所属 | 岡田克也氏 |
内閣名 | 在任期間 | 在任日数 |
羽田孜 | 1994年4月28日〜1994年6月30日 | 64日 |
石橋湛山 | 1956年12月23日〜1957年2月25日 | 65日 |
宇野宗佑 | 1989年6月3日〜1989年8月10日 | 69日 |
芦田均 | 1948年3月10日〜1948年10月15日 | 220日 |
細川護煕 | 1993年8月9日〜1994年4月28日 | 263日 |
片山哲 | 1947年5月24日〜1948年3月10日 | 292日 |
麻生太郎 | 2008年9月24日〜2009年9月16日 | 358日 |
福田康夫 | 2007年9月26日〜2008年9月24日 | 365日 |
安倍晋三 | 2006年9月26日〜2007年9月26日 | 366日 |
2009.09.10 Mint
|