舛添要一氏の離党で自民党は吸収合併の危機

互いの危機感のすれ違い
 自民党乗っ取りに動いてた舛添要一氏だが、あまりの執行部批判に同僚議員からも離党勧告されるまでになった。舛添要一氏としては大きな誤算だろう。出て行けと言われて自民党乗っ取り戦略から新党結成へ戦略を変更せざるを得なくなったが、これは決して舛添要一氏の本位では無いだろう。自民党執行部にも舛添要一氏にも双方に誤算があったってことだ。
 その要因は自民党執行部は危機感が無く、期待する若手議員は前回の選挙であらかた落選してしまったことだろう。加えて舛添要一氏が先の衆議院選挙に出馬せず参議院議員のまま残ったことも影響している。やはり、自民党は衆議院地方区の勢力が強く、比例区当選(与謝野氏)や参議院議員では発言力が弱いってことだ。逆に、叩きつぶしやすい対象ですらある。
 自民党執行部もこれだけ多くの所属議員が離党して新党結成の流れが速まると最後は執行部だけが残る少数政党になってしまう。この対応策として数年前は「大連立」と言われ、今は「吸収合併」に近い民主党と自民党の合併が考えられる。自力で与党に戻れないなら与党と組む、もしくは与党に入るって選択肢だ。小沢一郎氏が得意とする数の倫理が行使できる政策無き合併だ。
 民主党は右も左も混ぜご飯状態で、既に政策無き政党状態なので特に違和感なく受け入れるかもしれない。民主党の若手議員にしても10年も経てば居なくなるであろう長老が入ってきても現在の民主党の長期新陳代謝に呑まれて消えていくだろうから。
 民主党にとっての脅威は舛添要一新党が、なんやかんやの新党ブームで参議院選挙で民主党が単独過半数を得られなくなる時だ。何処かの政党と組まなければ過半数を維持できない状況は決して好ましくない。連立政権で少数野党の発言力を強めるのでは権力にとって好ましくないのは事実だ。社民党の福島氏、国民新党の亀井氏の発言にイライラしているのが今の民主党執行部だろう。

舛添要一総理大臣は永遠に無くなった
 舛添要一氏の新党構想は政治に波風を立てるかもしれないが、自身の総理大臣への道は閉ざされたと思う。古い自民党を切って若手を起用して自民党を再生させて新保守連合を築かなくては舛添要一氏の総理への道は開けない。今回の状況は古い自民党を改革しようと返り討ちに合い、しかも追い出された感がいなめない。
 自身の個性故に回りに人が集まらないのだから、人の集まった所に飛び込んで担ぎ上げさせるのが舛添要一氏の唯一の選択肢だった。新党結成ではあまりにも時間がかかる。その時間は20年レンジだ、その頃の舛添要一氏は80歳代なのだから。
 大阪府の橋下徹知事や宮崎県の東国原知事と会談したパフォーマンスに自民党の執行部が逆ギレしたようだが、そもそも地方自治に関して舛添要一氏に哲学は無い。人気取りだけだったのだろうが、これが完全に自民党執行部の逆鱗に触れた。舛添要一氏の誤算の最大の部分である。
 自民党は腐っても鯛、一度敵とレッテルを貼ったら立ち上がる機会を与えない。これは自民党議員に留まらず自民党シンパの財界人にも広がる傾向で自民党から喧嘩別れして総理になった人間は今のところ一人も居ない。
 鳩山由紀夫現総理も宮沢喜一内閣総理大臣の不信任案に反対票を投じて離党している。けじめを付けた格好だ。だから、自民党の鳩山由紀夫総理への攻撃が柔いとは言わないが、家系も手伝っていわゆる「みなし自民党」なのだから「中の人」みたいなものだ。
 与謝野馨氏、今回の舛添要一氏は喧嘩別れに近く、これだけ恨みを買っては自身の政治生命は閉じたと言える。

それにしても空気読めない自民党
 離党そして新党結成って流れは先に述べた国会での内閣不信任案と同様に、政党内での執行部への不信任を形に表したものだ。だから、与謝野馨氏については除名まで取りだたされている。いまいち腰が引けている谷垣禎一総裁の元で不問にされているが、本来比例区で党の票で当選した与謝野氏が離党するのは筋が通らない。これは与野党を問わず政党政治の基本に係わる矛盾点で、比例並立の選挙制度が始まった時から問題視されてきた。もっとも、それを自民党は選挙制度改革は行わず放置してきたのも事実だ。
 自民党の強みは「復元力」と言われてきた。右に傾いても左に傾いてもこの復元力が作用し中立に戻る。しかし、社会党が壊滅的になり少数野党に対峙する時に脇が甘くなった。多少の妥協は国会運営の潤滑剤と考え一生懸命左舷に物をぶら下げてきた。これが安倍、福田、麻生の三角波で船体が傾いた時に左からの復元力を弱めて転覆してしまった。後に残ったのは右も左も無い転覆した船底に取り残された谷垣禎一氏を船長とする遭難民である。
 復元力を失った自民党丸からは次々と救命ボートに乗り移り離れていく人々が出た。皆で船を立て直そうって言うのは船底に登ってワイワイやってる長老で船縁にシガミツク若手には目もくれない。その結果が今の自民党だ。
 与党だった自民党を支えた重鎮は文明開化とともにお引き取りいただき、思い切った若手登用で野党になる。それが出来なかった。これは明治維新の時代と同じである。時代の流れと自らの役割に気がついた人が活躍した(ま、長州の画策もあったが)。
 今の自民党は民主党と合併するのが最善の選択肢だろう。何故なら弱体化した野党だか与党だか解らない今の自民党に誰も文句を言わないから。逆に野党然としたら国民の叱責が激しくなる。中途半端な今こそ、与党として返り咲くラストチャンスかもしれない。

button  自民党は解党しなければ生き残れない
button  民主党の迷走は「氏と育ち」の悪の相乗効果

2010.04.22 Mint