|
政治は結果責任
選挙ネタは結果を外すことが多いので(笑い)書かなかったが、当日の投票率の低さに現役有利の情勢を覆すことは出来ないと感じた。そもそも、選挙はAKBの人気投票とは違うのだから、争点を明らかにして選択肢を有権者に委ねる性質のものである。にも関わらず、争点を明確に出来ずに有権者の関心を惹起することが出来ずに自滅したってのが敗れた候補者の戦術ミスだろう。 今回の争点らしきものは脱原発あたりだろうか。「一村一企業」なんてのは既に179市町村で役場が地域最大の企業になっているのだから争点になりようが無い。その役場を改革する話なら解るが、役場以上の企業を誘致なり起業するのは無理な話だ。規制緩和で役場も民営化なんて話なら目新しいだろうが。 脱原発は出来もしない絵空事と有権者は感じている。そもそも自民党一人勝ちの国政の現状に鑑みると、脱原発は昔の社会党的な反対のための反対に映る。代替案が「再生可能エネルギー」では説得力が無い。そもそも「再生可能エネルギー」ってのはエントロピーの原則に反する自然科学を知らない文系人間の造語で、とても現実味がある話では無い。 原発は必要悪で、それとどう共存していくかが政治の課題であり、いまさら手にした核のエネルギー利用を放棄するのは時代に逆行している。更に、「脱」するにしても今ある原発をどのように廃棄するのか、結局、原子力発電の技術の延長線上に廃炉まで含めた技術を形成しなければ「脱原発」の議論すら始められないのが現状だ。 YesかNoかの選択では無く、いかに原発の危険性を認識し(安全神話は否定されてる)それを管理していくか、そして核のエネルギー利用を40年も前の技術のまま継承するのでは無く、トリウム原発なり、新しい、より危険性の小さい(安全とは言わない)原発に移行していくか、その知恵を有権者は求めているのであって、出来もしない選択肢で票を稼ごうとする行動は、先の東京都知事選で証明されていたにも関わらず、脱原発を争点にするのはイデオロギーであって政策では無い。政治は結果責任を問われるものである。だから、出来もしないスローガンを有権者は見抜いているのだ。 |