|
モニタリング数値が不明
本来のモニタリングではその場所の全放射線量を測定する。しかし原発周辺のモニタリングポストは原発から漏れ出した放射線量(放射性物質も含む)を表示するために自然放射線量を引くからおかしな話になる。各地の自然放射線量を事前に計測していないので、おおまかな基準で自然放射線量をモニタリング結果から引いている。 単位の曖昧さから、正確な放射線量を導き出していないと思われる。 札幌の場合、北海道原子力環境センター札幌分室で測定しているのだが、ここの2015/6/17 14:13:50分(実時間から30分も遅れて表示される)の値は0.041μSv/h(毎時線量となっている。これを比較のために年間線量にすると0.041×24時間×365日=359.16μSv/yearとなる。0.35916mSv/Yearである。 日本の放射線量http://www.geosociety.jp/hazard/content0058.htmlによると札幌の自然放射線量は0.0058-0.0178μSv/h(毎時)である。これを平均して0.0118×24時間×365日=103.368μSv/year、単位を合わせると0.103mSv/Yearとなる。 設置されたモニタリングポストの測定値からこの自然放射線量を引いたものが表示されている値だろうか? 宇宙からの宇宙線も外部被曝である。大気により減衰するので、地上高によって値が違うが年間0.3mSVになる。時間当たりだと0.034μSv/hになる。これも引いているのだろうか。そして残った値を「福島原発事故由来の放射線」としているのだろうか。 何となく「福島に設置した線量計の数値が高く出るので業者に返品した」事件の真相が解ってきたかもしれない。 つまり、今の放射線モニタリングポストが表示している数値は何なのか、説明せずに数値だけを見せられても理解不能だ。 そもそも、風邪で発熱があるときに体温計が示した値は、舌で計った体温なのか、脇の下なのか肛門なのかで意味が変わってくるのに放射線は何の説明もなく数値を表示している機械を税金で設置しているのか。 |