|
不思議な地震が起きていた
東日本大震災以来、ネットで収集できる地震情報(正確には有感地震情報)の速報値を集めて蓄積している。その情報はhttp://www2b.biglobe.ne.jp/~mint/eq/eastjapan/index.htmで公開している。実は東日本大震災も前日に予兆的な地震が起きていたのだが、この時の津波警戒警報が空振りだったことが翌日の避難が緩慢になった事に結びついた側面もあったと思う。地震予知なんて今の科学では出来ないってロバート・ゲラー東大教授の意見には賛成だが、いつもと違う兆候を知って備えるってのは必要だと思う。ゲラー教授の定義する「地震予知」は「1)何時、2)何処で、3)どんな規模で」を明確にすると定義されているが、さすが、そこまで現在の科学は地震予知できないと思う。しかし、何か何時もと違う兆候ってのは情報化社会なんだから捉えておくことができるはずだ。 その意味で、有感地震の情報を集めておき、実際に起きた地震と緩いながらも相関関係を捕まえようてのが私が地震情報を集め始めたインセンティブだ。 ナマズが暴れたとか、地震雲が出たとかの情報は事前予知として科学的かどうか問題があると思う。何故なら、何時もナマズを見ていて、普段と違う「暴れ」を観測したのなら解るが、たまたまナマズが暴れているのを見たのではエビデンスとして説得力無いだろう。 地震雲も同じで、常に傍観天気予想を行ってる人が、たまたま普段と違う雲を見たのなら解るが、そんな経験もなく、たまたま空を見上げたら真っ直ぐな雲が見えたので「地震雲を見た!」なんて言われてもエビデンスにはならないと思う。 その意味で、地震予知は科学とカルトの境目にあると先のロバート・ゲラー教授も考えているようだし、そもそも東海地震が地震予知されたら経済活動を制限するような発想は十分なエビデンスと国民合意が必要なのだが、なんで意味不明な研究に日本は税金を投じてきたのだろうか。経営の基本は「選択と集中」と言われている。日本の地震予知も既得権益で何十年も続ける意味があるのか。 それを、今回の熊本地震で感じて居る。 原子力ムラと同じ構造が「東海地震ムラ」なのではないだろうか。 |
日付 | 時間 | 場所 | マグニチュード |
2015/11/14 | 05:51 | 薩摩半島西方沖 | 7.0 |
2015/11/14 | 06:17 | 薩摩半島西方沖 | 5.1 |
2015/11/14 | 06:36 | 薩摩半島西方沖 | 4.3 |
2015/11/14 | 10:12 | 薩摩半島西方沖 | 4.3 |
2015/11/14 | 12:52 | 薩摩半島西方沖 | 4.6 |
2015/11/14 | 14:26 | 薩摩半島西方沖 | 4.3 |
2015/11/14 | 17:41 | 薩摩半島西方沖 | 4.6 |
2015/11/15 | 04:20 | 薩摩半島西方沖 | 5.8 |
2015/11/15 | 04:20 | 薩摩半島西方沖 | 5.8 |
2015/11/15 | 05:34 | 薩摩半島西方沖 | 5 |
2015/11/15 | 12:36 | 薩摩半島西方沖 | 4.3 |
2015/11/16 | 16:31 | 薩摩半島西方沖 | 4.5 |
2015/11/17 | 11:07 | 薩摩半島西方沖 | 4.1 |
2015/11/18 | 13:39 | 薩摩半島西方沖 | 5.0 |
2015/11/19 | 04:57 | 薩摩半島西方沖 | 4.2 |
2015/11/19 | 23:42 | 薩摩半島西方沖 | 4.6 |
日付 | 時間 | 場所 | マグニチュード |
2016/01/05 | 11:21 | 九州地方南東沖 | 5.4 |
日付 | 時間 | 場所 | マグニチュード |
2016/04/01 | 11:39 | 三重県南東沖 | 6.1 |