尖閣諸島ビデオ公開の捜査進捗状況

第一報は読売新聞(11/10)
尖閣映像、神戸の漫画喫茶パソコンから投稿
 尖閣諸島沖の中国漁船衝突を巡る映像流出事件で、東京地検は9日、動画投稿サイト「ユーチューブ」を運営する検索大手グーグルの日本法人(東京都港区)から、映像を投稿したパソコンのIPアドレス(ネット上の住所)を入手した。
 分析の結果、同サイトに投稿された映像は、神戸市内の漫画喫茶のパソコンから送信された可能性が高いことが判明。共同で捜査している警視庁はこの漫画喫茶に捜査員を派遣、捜査への協力を求めた。店の防犯カメラ映像や入店客の情報を入手した上、投稿者の特定を進める。
 検察当局は内部調査の結果、映像は石垣海上保安部(沖縄県)か那覇地検の内部から流出した疑いが強まったとして、8日から国家公務員法(守秘義務)違反容疑で捜査に乗り出した。神戸市内から投稿されていた可能性が高いことにより、石垣海保や那覇地検職員以外の第三者が関与した疑いも出てくる。匿名性の高い漫画喫茶から投稿されていたことで、捜査が難航する恐れもある。
 ユーチューブに流出した映像は6本、計約44分。4日午後に「sengoku38」のアカウント(登録名)で投稿され、5日午前7時40分頃に、投稿者自身によって削除された。
 検察当局は9日、グーグルの日本法人に対する差し押さえ令状を取り、この投稿者が使ったパソコンのIPアドレスなどの情報提供を受けた。民間業者に依頼してIPアドレスを分析した結果、神戸市内の漫画喫茶が浮上したという。一方、9日に警視庁と合同捜査本部を設置した沖縄県警も、那覇市内の複数のネットカフェから、客の入店記録などの提供を求めている。
 海上保安庁と検察当局の内部調査で、流出映像は、石垣海保が9月7日の事件直後に内部説明用として作成し、同10日頃、CD―Rに収めて那覇地検に提出したものと同一と判明。内部流出の可能性が強まったが、調査では投稿者を特定できず、海保が今月8日、被疑者不詳のまま、同法違反などの容疑で東京地検と警視庁に刑事告発していた。
 ◆IPアドレス=インターネットに接続している全端末に割り当てられる識別番号。国や地域によってどういう番号が付くのか決まっている。0から255までの数字を4回組み合わせるため、総数は256の4乗で約43億個。
(2010年11月10日03時03分 読売新聞)
次に
産経新聞 11.10 09:04
毎日新聞 2010年11月10日 11時23分
 読売のIPアドレスの説明はIP-V4のもので、技術的に断りを入れるべきだが、ま、これはご愛敬。漫画喫茶等ではIPマスカレードやDHCPを利用してるのでルータもしくは接続時のIPアドレスが特定されたが正しい表現。また、ルータのログは既に残っていないだろう。
 sengoku38氏はこの神戸市中央区の「マンガ喫茶manboo!三宮店」に一泊したのだろうか。
「4日午後にアップして5日午前7時40分頃に「投稿者自身によって削除」
については産経新聞の記者の「思いこみ」が強い。これはsengoku38氏自身によって削除されたのでは無く「同IDとパスワードで再度ログインして削除された」が正しい表現だろう。
 この登録と削除が同一人物だとしたら、先に書いたsengoku38氏の「用意周到」に若干疑問が残る。漫画喫茶を利用したことはIPアドレスから足が付くことを想定してのことだろうが、2度、もしくは一泊すればsengoku38氏の絞り込みは容易になる。
また、漫画喫茶で一見で偽名で会員になったとしても、防犯カメラ等の映像に2回写ってしまうのだから、この面への配慮もされているだろう。
 ここは複数犯の可能性が高い。

神戸の第5管区海上保安本部(11/10)
第5管区海上保安本部(神戸市中央区)の職員が「自分が流出させた」と上司に話しているらしい。この職員は巡視艇「うらなみ」に乗り組み航行中で午後にならないと事情聴取はできないらしい。
 事件は真相の解明へと向かうことになる。ただ、流出させたのか、you tubeに投稿したのかは現時点では不明。物証として何が出てくるか。決定的な物証が今まで得られていないことを考えると、自供だけで立件できるか微妙なところだろう。

真実が明らかにならない(11/11)
読売テレビ(大阪)が事前に取材していた事実が判明。真偽が明確では無かったとのことで公開を行わなかったのは自主規制か? それとも裏を取れないためか。
 同様に検察も何をもって裏を取るのか難しい状況だろう。自供だけでは証拠にはならない。
 情報の入手経路とその痕跡が事実関係の証明には必要になるが、この部分の情報開示がなされていない。
 真実は別な所にあるのでは?
 そもそも「情報」は初期段階では「公開」で後出しで「秘密」に出来ないって事実を政府は知らなかったのだろうか。
 中国の船長が処分保留のまま釈放で、誰でも入手できた情報を公開した職員が逮捕では物事のつじつまが合わない気がするのだが。


情報を正しく分析出来ているのか?(11/12)
産経ニュースによると、sengoku38氏は、
「投稿した翌日の5日朝に自宅のパソコンで、映像を削除した。ニュースを見て驚いた」
と証言しているらしい。すると前述の「マンガ喫茶manboo!三宮店」でアップロードしたが、削除は自宅からとなる。当然IPアドレスは違う。この両方のIPアドレスを入手していればsengoku38氏にたどり着くのは容易なはずだが、削除時のログインデータをgoogleから入手していないのだろうか。
 アップしたIPアドレスは「マンガ喫茶manboo!三宮店」と特定されたが、sengoku38氏のアクセス履歴を全て入手していれば、同様に削除時のIPアドレスも解るのだが捜査陣にこのあたりの知識が無いのか、googleが「求められた分しか出さなかった」のか。
 自宅から削除ってのもうかつな気がするが、sengoku38氏は義憤にかられた確信犯で技術的な知識はさほど無いようだ。その人間でも閲覧できる状態にあったってことは、この尖閣映像ビデオはある時期に公知の情報であった証左だろう。
 ますます守秘義務違反は問えない状況になってきている。

2010.11.12 Mint