|
正直言って「内閣総辞職」が答えだ
ここまで政治音痴が率いる政府の対応は浮き世離れしているものなのか。党内の権力闘争に明け暮れて日本国をどうしたいのかを考える力も時間も無い。国民不在の民主党の国盗りゲームに国民はあきれかえっているのだが、それすら気がつかない。天下取りで言えば城はすでに包囲され、外堀は埋められて、一部の家臣が包囲した敵を内堀に誘導してるような状況で、未だに「逆転はあり」と話す神経は尋常では無い。鳩山由紀夫前総理のように苦し紛れの「腹案がある」と大して変わらない。「6月には税と福祉の一体化の方針を出す」って発言は6月までもたない菅直人内閣の現状を「見えない、聞こえない」と無視して現実を直視すること無く放った暴言にしか聞こえない。とても次の一手とは呼べない。 政治の流れは一寸先は闇と言われるが、これは悪い方向に進む場合に使う言葉で、今の菅直人内閣は既に闇の中に入っており「い一寸先は光明」って例え話は政治の世界には無い。確実に闇の中の、それもより闇の深い所に向かっている。 この事態を招いたのは民主党のバツイチ軍団だ。一度代表を務めたけれど一般常識では考えられない失態を演じ失脚した面々、菅直人氏、岡田克也氏、前原誠司氏のトロイカだ。ま、岡田克也氏は外的要因も大きいが。その面々が何故民主党の代表を降りざるを得なかったかの学習機能がまるで働いていないのには「この道は何時か来た道」とデジャブに陥ってしまう。 政治の世界は積み上げる世界だ。水前寺清子の三百六十五歩のマーチじゃないが「三歩進んで二歩下がる」の方式で積み上げていく。国民にとって良い法案でも悪い法案でも説明と説得を繰り返して前に進めていくのが政治の手法だ。 しかし、作るよりも壊す側の野党経験が長い(もしくは、それしか無い)本性が出てしまう。何が何でも俺の言うことを聞けである。実はこれは古い自民党に端を発する政治手法なのだが、戦後の経済成長とともに自民党でも影を潜めたのだ。 |
2011.02.23 Mint
|