|
民主主義の基本だから非難はしないが
全国各地で開かれる金曜日の夕方からの脱原発デモ。ま、デモと言うよりさみだれ集会なのか、一過性のブームでしか無い。たぶん、総選挙が行われれば終演するだろう。藤原正彦氏は「論理なんか出発点を間違うと全て瓦解する」と論を否定するが、今回のさみだれ集会には何故集まるのかってインセンティブがはっきりしない。しいて言えばブームに乗り遅れない日本人特有の横並び意識だろう。やはり、「原子力発電再稼働反対」や「脱原発社会の実現」には感性的エビデンスでは無く科学的エビデンスを元に相手を説得する行動力が求められる。それが社会活動に必要な基本的要素だ。ただ、旧社会党のように「駄目なものは駄目」って論理であれば、そればブームしか起こさず世の中を変えて行く力にはなりえない。 反原発と脱原発が所詮同根であれば、単に反原発を脱原発に言葉遊びしているだけだが、実際にはほとんどの人が言葉遊びに酔っている。反原発はは「嫌い」で済むが「脱原発」は正確には「脱原発社会の構築」って目標を提示した上での活動で、その目標実現のためのシナリオを詰めて行かなくれは「脱原発社会の構築」には繋がらない。 反原発と唱えていれば脱原発社会が構築されるってのは、無責任だ。憲法九条を唱えていれば世界が平和になるって論理と大差ない。要は、唱えるけど行動せずってのが反原発だ。脱原発には目標に向けてシナリオが必要だ。もちろん、民主党が公聴会でやってるような「2030年の電力エネルギーの何%が原発なら許せますか」的なマークシート方式では何も進まない。何をしたらそれが実現できるか。そこが知恵の出しどころだ。 「脱原発には知恵が必要」と書いたが、今の民主党には知恵が無いので、二者択一のYesかNoかの政策になる。このままでは、原発再稼働(たぶん、無条件再稼働)で、政策は2030年には原発ゼロって落としどころだろう。これはまったく知恵が無く、数ヶ月で燃え尽きる民主党の無責任な空手形ってやつだ。もっとも、空手形は今日に始まったことでは無く、先の衆議院選挙でのマニフェストが空手形だった実績を持つ民主党政権には「またかぁ!」の感想しか起きないが。 |
ツイート |
ツイッターはここ |
2012.08.22 Mint
|