|
デモには一切参加しない理由
民主主義の意思表示の方法としてデモ行進があるのは否定しない。しかし、一度も参加したことが無い。デモ行進には○○に対してYesかNoかって側面があり、条件付き賛成とか反対は含まれない。世の中にはYesかNoかで決めて良いこともあるが、本来、民主主義とは話し合いによる調整が主でイデオロギー的な絶対賛成とか絶対反対は民主主義の手法を過てる。 太平洋戦争時のジョホールバルでの山下奉文将軍の降伏文章に調印するか否かで「YesかNoか!?」では無いのだから、世の中は様々なことが複雑に絡み合って物事が進むって常識に今一度立ち返るべきだろう。 もっとも、ゲームのFF8だったと思うが「今まで何かを目的に行動してきたなんて無い。あったのは、その度に、やるか、やらないかの繰り返し。そして今の自分がある」って台詞があって、ま、最後はYesかNoかで決まるのかなと思う人も多いだろう。実は、細かなYesかNoかが積み重なって物事が決まるってことだ。大きな事をYesかNoかで決めるのは間違いで小さなYesかNoかを積み重ねて物事が決まるのが自然なのだ。 9/11のニュースステーションに出演した石原伸晃氏は原発再稼働に関して「我々は素人だから専門家の判断を3年くらいかけて仰ぐ」と発言したが、何点か落第点な部分がある。 素人では判断が下せない程に原発は複雑では無い。単純比較は出来ないが、工学的複雑さで言えばジェットエンジンのほうが上だろう。その科学的エビデンスは大量生産される工業製品だからだ。個別にオーダーメイドされる原発は汎用品として工業製品化されているジェットエンジンの技術に比べれば簡単である。例えるなら汎用性、耐久性、経済性を問われない軍需品が原発で、ある意味妥協した部分をリダンダンシーで補填する必要も無い。要は、産業革命時点と同じ技術。蒸気を沸かす釜でしか無いのだから。 専門家の判断に3年かかると素人が判断できる根拠も無い。 そのうち、国民も忘れるだろうって感性的エビデンスで3年って年限が出ているだけだ。そもそも「我々は素人」と自分はまだしも、国会議員全体をステロタイプに語る発想が、その時点で駄目だろう。 |
ツイート |
ツイッターはここ |
2012.09.12 Mint
|