リケジョの話(頑固なリケジョの職場編(1))

リケジョの話(職場編)計算センター
 本編は、リケジョの職場での付き合いの体験をかなり盛って小説風にしてあります。何処が職場の事実で、どこがフィクションかは詮索しないでください。そもそも話の始まりは昭和の時代で30年も前の話です。その後、平成に入ったあたりがメインです。リケジョの「頑固なリケジョの職場編」は「リケジョの話 小樽潮陵高校編」「リケジョの話 北見工業大学編」の3部作の最終章のリケジョの話(職場編)です。読み物としてご笑覧いただければと思います。

 最初に就職した職場が業務委託計算センターと呼ばれている計算センターだった。昭和50年代の頃の話。理系の職場にはプログラマーやシステム・エンジニアのリケジョ社員が多くて、高校から大学と女性が少ない理系の男社会で過ごした身としては驚きだった。
 当時は女性(母性)保護の労働基準法の環境で、リケジョの大半は定時勤務の多い北海道庁の仕事をする職場に配置され、私が配属された地方自治体の委託業務を行う職場はリケジョは少なかった。結局、また、男社会に組み込まれたのだった(笑い)。
 大きな理由は当時の女性労働環境制度が女性を弱者と定義して制度化されていたので勤務時間が不規則な計算センターに馴染まなかった。地方自治体の委託計算業務を行っていると仕事に季節ごとにピークがある。私はピーク時には常に応援に駆り出されていたが、そのために市町村の現在の26部門業務のうちの5部門くらいの業務は市町村職員より詳しくなれた。
 当時の委託計算センターの大卒男子採用の一期生だったので、職場では先輩が高卒や専門学校卒で年齢的に下なのに指揮命令されるのが気に入らなかったのだが、仕事を知らない素人だからなんだなぁと思いながら、仕事で追い抜いてやるって依頼される仕事は全部やっていた。
 その過程でコンピュータ利用は手段で、業務の流れを知る事が重要なんだと解ったのでシステム設計に携わるのは割と早かった。2年目には業務フロー(JIS仕様の業務フローを書くのは大学で得意だった)を書きながら業務改善の提案書の作成(当時の職場では営業の役割だったんだけど)なんかも出来て、部門違いなんだけど営業からも職場を越えた「応援」を頼まれることがあった。
 市町村の委託業務にはピークがあって、その1週間は徹夜の連続になる。当時の労基では女性の深夜残業は禁止だし、休日出勤も禁止だった。会社が北海道庁の仕事を受けている関係もあって法令順守が必須だった。でも、当時から仕事がガンガン増えていたのでリケジョの採用は必須だった。
 ただ、悪い意味で無いが「戦力」になるのは男性社員の「好きなだけ働らかせることが出来る」だったのだろうなぁ。
 春に住民税と固定資産税の縦覧で徹夜して仕事をして、秋も深まると市町村職員の年末調整で徹夜になる。それ以外に、3年目からは北海道の市町村の上下水道業務の担当主任になったので、12市町村の上下水道のシステムの改修の打ち合わせに出かけることも加わる。
 ただ、業務のピーク時の応援部隊は続けていた。「あいつ、仕事の中身知っているから、応援頼めないかなぁ」なんてのを入社3年目なのに言われ、うれしかった。
 ま、このリケジョの職場での労働環境の制限は昭和も60年代になると「特例」として撤廃(逆解除)されて、業界ではより積極的にリケジョを採用することになる。

 実は当時の委託計算センターの職場にはキーパンチャー(ま、リケジョでは無いけど)って得意先の会社から持ち込まれた伝票をコンピュータデータ(当時は紙カード)に打ち込む部署もあって、これを元データにして請求書を発行するなんて民間企業の仕事も多かった。最初の職場の忘年会(毎年、定山渓のホテルを借り切って行っていた)の宴会に出たら、リケジョが大半で、キーパンチャーの事業部(総勢60名くらい)も参加していて入社半年の若造は肩身が狭かった。しかも、年下の女性が多いので、酔うと「あら、今年入社したんだぁ。でも、私は会社の先輩だから「お姉さま」と呼ばないとだめよ」って集団でイジッテ来る。『25歳にもなって、20歳の小娘を「お姉さま」と職場で呼べるか!』って悪酔いしてしまった。


リケジョの話(職場編)「チーム編成」
 そんな委託計算センターの職場に5年居て転職した。色々会社に不満は有ったのだけど先輩に「会社立ち上げるけど来ないか」って言われたのがきっかけだった。実は男なんだけど「寿退社」だった。そう、職場結婚してたんですね退職前に(苦笑)。相手もリケジョなんだけど、詳しく書くと怒られるので、そこはサラット流しておきます。
 当時は北海道でもシステム構築の会社(いわゆるソフトハウス)を立ち上げるのがブームで、実際に立ち上げてみると日銭稼ぎに大変だった。なんとか経営が安定する2年目までは新しい社員を雇う事もできない仲間内の日銭稼ぎの「ファニィ・カンパニー」みたいな状況だった。
 ただ、活路を「社員派遣」に向けたら職場の経営も安定した。私は「人売りみたいな会社にしたいのか!」とずいぶん噛みついていたけど「飯が食えてこそ会社だろう」って意見が職場で大半を占めるようになっていた。
 ソフト会社に勤めてると直接の顧客のシステムを作る場合(人材派遣と対比してエンドユーザ業務と呼ぶ)製作工程ではプロジェクト・チーム編成がある、仕事の段階(基本設計、詳細設計、プログラミング、デバック(テスト)、総合テスト、サービスイン)によってプロジェクトの作業量が増減するので適時に人員配置を調整して対応するのだけど、当時の職場は従業員が少なくて、女性社員(当然リケジョ)も貴重な戦力でプロジェクト・チームを組まされることもあった。それでも足りない時は自らは社員を外注として派遣しているのに、なおかつ外注を受け入れるって矛盾があった。
 私の部署では人貸しは断固拒否していたのでエンドユーザ(直接システム開発を契約してる会社)との仕事が常に回って来た。当然、システム構築する前述の工程管理が重要になる。その「行程管理」を避けて得意先(この場合は派遣先ね)に人貸しでは人が育たないって職場で何時も噛みついていた。
 
 札幌が本社の職場だったが東京のユーザーを獲得して、ちょっと特殊な医療系の会員管理のシステム作ることになってチーム編成する時に彼女が配置された。ま、彼女のことは気が強いので「頑固なリケジョ」って呼んで置こうか。
 システムの規模は小さかったので、彼女(頑固なリケジョ)に加えてピーク時にプログラミングに数人他の職場から応援を頼んで客先対応は二人で行っていた。入社3年目の彼女(頑固なリケジョ)をプログラム行程からシステムエンジニア行程にステップアップ育成しようって会社の方針もあった。私が客先との打ち合わせで詳細を決める仕事だったけど、彼女に東京と言うか、出張と言うか、客先との対応と言うか、勉強させたくてシステム設計も任せていた。ま、全然駄目で、何回も「赤ペン先生」することになったのだけれど。何回か東京に一緒に出張してシステムの大枠(基本設計)は決まった。この段階で詳細見積もりを出すのだけれど、これも決済されてシステム開発はGoサインが出た。
 
 ま、一緒に出張してると仕事以外の時間も共有することになる。昼飯とか夕飯とか、朝飯とか。それ以外に私生活の話もすることがある(ま、それを避けるチームの付き合い方もあるのだけど、私は別に気にしていなかった)。
だから、いつも職場で見ている彼女(頑固なリケジョ)と違った雰囲気を仕事をしながら感じていた。彼女は(頑固なリケジョ)は職場でプライベートに踏み込まれたく無くて、気が強い風を装っていた感じがした。後に彼女は「悪女志向なんです」って言っていたが。
 最初は打ち合わせで一泊二日程度の出張が、最後のサービスインの頃には1週間になることも何度かあった。一週間(正確には月曜日の午前中に移動して金曜日の午後に戻るので5日間)も一緒に仕事や生活していると、最初の職場での上司への敬語がだんたん「ため口」になっていく。ま、それも仕方が無いだろう。親密になっていくって感じとも違うのだけれど、一日中上司と部下って関係の緊張感では仕事が続かない面はあるから。


リケジョの話(職場編)「同行出張」
 まずは、キワドイ話を書いておきます。リケジョは技術の現場を良く知っているので得意先へ職場の上司と同行出張って機会は結構ある。ま、ここまでキワドイのは無いだろうけど。
 実は彼女(頑固なリケジョ)にはプロジェクトチームを組む前に職場で「使いづらい子」って評価があって、私も組むのはどうかなぁって思いがあった。
 一番使いづらいのは頑固で融通の利かない部下だから、話し合って目的を共有できれば、チームの構成員として合格なんだけど、それほど頑固なのはチームのメンバーにしたくない、価値観を共有できないなら、プログラム工程なら良いけどシステム・エンジニアリングの工程ではなぁって自分勝手な感情も有った。
 だけど、プロジェクトチームで一緒になってから、一緒に客先提案書作りが遅くまであったりして、仕事が終わって職場を離れる時に一緒に食事に行ったり(現代っ子だから、ついてきた)、その後、飲みに行ったこともあった。食事の時に人生相談されて、帰宅してから彼女のアパート(当時は一人住まいとなってたけど)に電話して1時間も「こう考えたらどうだ」みたいな話をした事もあった。だから、彼女(頑固なリケジョ)とは、お互い職場以外の私生活の情報も解りあえていた(今の時代ならセクハラとかパワハラと言われるかなぁ?)
 当時は妻帯者(今もそうだけど)だったんだけど「これって浮気かなぁ」と思ったこともあったけど、彼女には決まった彼氏が居て、それとなくキワドイ話をヒラリとかわす所が上手だったんで、何となく職場以外でも付き合って(遊んで)いた。

リケジョの話(職場編)「宿泊予約」
 そんな彼女(頑固なリケジョ)とのプロジェクトチームの進捗は順調だったが、変なことが起きた。東京への出張で予約したホテルでのチェックインの時に「予約はツインユースになってます」と言われて「あ、シングル二部屋って予約してますけど」と言ったら「手違いでしょうか、申し訳ありません本日満室なんで、ご用意出来るのはこのお部屋だけなんです」と、言われた。
彼女(頑固なリケジョ)は一瞬「仕組んだのですか?」みたいな目を私に向けてきた。

 実は、職場で宿泊を伴う出張があった時に上司が部下の宿も一緒に手配をするってのは私だけだったらしい(これは、特に男女の出張時には、非常識だったらしい)。 最初の彼女(頑固なリケジョ)との東京一泊出張だった時に「私、新宿あたりの宿を手配しようかなぁ」と言ってきたので「朝、何処かで落ち合って、得意先に向かうのはメンドクサイだろう。俺の知ってるホテルならレディース・サービスが良いから予約してあげるよ」と言っていた。当時はまだ少なかったのだけれど、東京で出張で宿泊する女性に向けたサービスが有るビジネスホテルが少しあった。
 たまたま、レディース・サービスが良かったのか(朝食無料だったかなぁ?)、それからの出張の宿泊の手配も私が行っていた。この仕事が終わった後で、彼女(頑固なリケジョ)にその後の東京出張の時にどうしてると聞いたら「好きなホテル手配して、時間までに得意先に集合」ってのが当時の我が社の男女を問わずの上司の職場の常識だったらしい。もっとも、経費削減から東京出張は日帰りが常識になり、やがてテレビ会議になって、仕事で出張って時代も無くなっていくのだが。

予約していたホテルにチェックインしようとしたら何かの手違いが2人部屋のツインユースだった時があった。しかも満室で他の部屋は用意できないとのこと。
「そっかぁ、手違いですかぁ。じゃ、シングルユースでチェックインします」と言ったら「私はどうするの」って聞かれて「俺が何処かを探すよ。君一人でチェックインしておけよ」と言って、さて、どうするかなぁって考えた。当時の東京では新宿まで行けば24時間営業のファミレスもあったはずで(ホテルは目黒だった)、そこで時間を潰そうと考えていた。24時間営業のネット・カフェなんてのは、当時は無かった。
 彼女(頑固なリケジョ)は、「同じ部屋でもいいですよ。職場の上司と部下ですから、上司が良いなら私は良いです」と言った。え? と思いながら結局、ツインユースでチェックインした。
リケジョの話(「頑固なリケジョの職場編(2))に続く

button  リケジョの話の目次
button  リケジョの話(小樽潮陵高校編)


2019/12/24
Mint