原発再稼働を阻止しているのは経産省の役人

無責任な役所の倫理
 白洲次郎に始まった通産省(現経産省)の系譜が電力ムラと一体になって国策民営の原子力発電を推進してきた。3.11以前の経産省の電力政策はイギリスの発送分離をパクリ、若手官僚を中心に日本にも発送分離の電力体制を導入しようとした。
 しかし、電力業界は猛反発し、民間の発電した電力を送電するだけの事業に高額の送電線利用料を設定して対抗してきた。そもそも、現在の電力10社には発電コスト、送電コストに分けた会計統計が無く、送電線利用料に確固たるエビデンス(論拠)が無いのだ。
 また、若手官僚をことごとく本筋から外し、外郭団体や畑違いの役所に出向させたり「幽閉」したりして電力ムラの既得権益を守っていきた。3.11以降も東京電力の破綻精算を主張していた当時の民主党の枝野氏を筆頭に電力ムラの総力を上げて東京電力救済策を画策に取り入れさせた。
 とまぁ、電力ムラが悪いように受け止められるかもしれないが、実は前段に書いた電力改革の若手官僚を本筋から外したら、残った官僚は守旧派で電力ムラ住民しか残らなかったのが実態だ。だから、ことごとく電力ムラ有利な政策を打ち出してくる。
 にも関わらず、その政策は空回りを繰り返す。何故ならば、電力ムラの論理は3.11以降、常に疑惑の目に晒されることになり、昔のような電力ムラは電力ムラの論理で運営されるってのが通用しなくなったのだ。
 で、それに気が付いた官僚は、今度は責任逃れのために何を行っても結果責任を取らない体質になってしまった。その好例が原発再稼働が進まない現状にあらわれている。そして貿易収支を連続赤字に追い込んでいるのが、経産省の官僚の無責任体質に起因してるのだ。
 矛盾だらけの「エネルギー基本計画」を取りまとめるのが無駄とは言わないが、何をしたいのかまるで見えない、うがった見方をすれば「何もしないし、何も責任無い」ってリポートを国費を使って官僚が雁首揃えて作ったのが「エネルギー基本計画」だろう。そんな無責任な官僚に政治家が振り回されてるのだから日本のエネルギー問題の将来は危うい。

エネルギー基本計画の無責任性
 何も革新的なことは書かれていない。文字通り「前例踏襲の役人の政策」だ。
 1)現在の原発は再稼働させる。そこに新たな知恵は無い。
 2)核燃料サイクルは継続する。
 3)「もんじゅ」は核燃料サイクルに必要なので維持管理する(実働は2050年って計画はそのまま)
 4)使用済み核燃料は積み上げておく。
 5)原発事故の責任は経産省(通産省)には無いことを確認
 とまぁ、「後は、誰かやってくれぇ」って無責任さにあふれている。
 実は原子力規制委員会が経産省から剥がされて環境庁に行った時に当時の経産省の官僚は「ま、2014年には10基くらいは再稼働させてみせる」と見栄を張り、その線で各電力会社に電力料金値上げ計画を作成させた。現実には2014年度中に再稼働可能なのは川内原発だけだろう。それも、かなり楽観的に見てだが。
 3.11の福島第一原発の事故では16万人もの被災者を生み出し、いまだ帰還できない状態だ。このように社会的影響力が大きい事故だったのに一人の逮捕者も無く、司法の場に呼び出された者も居無い。
 誰も責任をとらないで原子力政策は続けられるとしたら賛否を論じる以前の問題だ。中国がアメリカと進めようとしているトリウム原発についてもハネウエルと東芝が積極的に動いているが、責任をとらない官僚達は言葉にすることすら避けている。これでは日本の原発は終わりだ。折角人類が手にした核のエネルギー利用も日本では中途半端なまま放棄されてしまう。エネルギー自給率4%に加えて原発技術も輸入することになったら、まさに、エネルギー安全保障は成り立たなくなる。


公開、公知の原則に戻れ
 国民の間にCPBS(コピペ脳症候群)が蔓延してる現状では厳しい面もあるが、原子力平和利用を宣言した原点に立ち戻り、原子力ムラや電力ムラを解体すべきだろう。
 基本は情報の公開と透明性だ。3.11の時に「ただちに健康に影響は無い」とか「想定外の自然災害」と言い逃れしていたのは公知の原則に反する。同様に電力ムラの掟に反する行為を排除するのも民主的な行動では無い。
 人間は何故「嘘をつく」か。それは自分の利益のためだ。真実を「嘘」によって隠すことで自分に利益がもたらされる、もしくは損害が及ばなくなる。その「嘘」を見破るのがジャーナリズムが権力と対峙する接点なのだが、現在のジャーナリズムはマスコミの商業主義が緒大手を振るって闊歩しているのでコピペ報道に成り下がっている。
 民主主義の根幹をなす「情報」が正しく伝わらなくては自ら正解を求めて考えることもできない。その意味でCPBS(コピペ脳症候群)がマスコミに蔓延しているのは国の根幹に関わる。
 最近、テレビを見ていて気になるのはインタービューで若者が「ら」抜き言葉で話すと必ず「ら」入りのテロップが表示されることだ。これは明らかに手抜きだ。「ら」抜き話した内容を扱わなければ良い。もしくは「ら」抜きでは放送で使えないと説明して再度話して貰えば良い。そんな些細な事に現場が手抜きしてるから編集でテロップを入れることになる。
 辻褄を合わせているだけだ。それによって非難が自分に向かわなくしてるだけだ。過剰な自主規制が「ら」入りテロップの「捏造」だ。
 真実を発しても伝わらないってのもマスコミの罪だ。言葉の断片だけを扱うのもマスコミの得意技だ。そんなもんが蔓延しいる社会では「公開の原則」すら守れない。
 だから、公開の原則は直接本人がネットで伝えるのが良い。そして、我々はマスコミからの雑音を聞かないことだ。
 それと、真実は一部のジャーナリスト(フリーが多いが)が後追いでじっくり調べて公開している例も多い。これにも耳を傾けることだ。
 福島第一原発の事故の様子が3年を経て個人ジャーナリストの手により出版されてきている。
 我々はCPBS(コピペ脳症候群)陥らず、時間がかかっても真実にたどり着くまで忘れないことだ。忘れて無関心になったら、小泉純一郎氏の言う「世の中10人居たら3人賛成2人反対5人無関心ってことで決する」と言ってるのは真実だが、個々人の意気込みとして5人に入らないような努力をすべきだ。それがCPBS(コピペ脳症候群)の一番の治療方法だ。

button  原子力規制委員会がボツにした原発はどうする
button  54機の原発は一基も止まっていない。マスコミの不勉強


2014.05.01 Mint