|
森友学園一辺倒のマスコミ
常に言っていることだが、人間社会の虚実を書いて売り上げ(視聴率)ナンボのマスコミは報道機関の姿勢としては「ゲスの極み」である。そもそもジャーナリズムの基本は「報道しなければ誰も知りえなかった事象(エビデンス)を世間に伝える事」。だから、各人が横並びで同じネタを伝えてもそれはジャーナリズムでは無い。適語表現なら「瓦版」だろうか。つまり、週刊誌を決して悪く言うのではないが「伝えてナンボ」から「売れてナンボ」に立ち位置が変化しているマスコミの正体が顕在化してるのが現状だ。 更に誤解を恐れずに言うが、北朝鮮が発表したノドンの移動発射台からの4発同時発射を見て「エライ大げさな花火だなぁ」としか感じない文系人間がマスコミの報道の方向をコントロールしてるのではと危惧する。相当な軍事技術を要していることをプロバガンダした映像公開なのだから。 あれが、自分の頭の上に落ちて来るって考えたら、北朝鮮の宣戦布告に等しい。まして「在日米軍基地を狙う訓練」なんて北朝鮮が表明したのだから首都圏の横田基地や横須賀は自らに向けられたミサイルを思わなければならないし、そのように報道しなければならない。 「座して死を待つのか、撃って出るのか」って二極論は控えるけれど、本日3/10は東京大空襲があった日だ。戦火が非戦闘員に及ぶって戦争を行ったのは当時のアメリカだが、日本人は「空襲で焼かれる戦争はいやだねぇ」と伝えてきた。 正直言って、非戦闘員を巻き込む戦争を行ったアメリカは糾弾されるべきだし、それが「新しい戦争の姿」と戦勝国だから言えるのだろう。もっとも、実際に70年も前の時代ではあるが、戦争は「局地地上戦から戦略戦争」に変化していた。それを実践で証明(エビデンス)したのがアメリカの東京大空襲であり、広島原爆投下であり長崎原爆投下であったのは歴史の事実であり、その新しい戦争の方法によって大東亜戦争にアメリカ(連合国)は勝利した。 もう70年も前の話だ。世界が紛争によって国境を変えられると考えた時代は当時でも「古すぎる」発想だった。それ故にアメリカは戦勝国であるにも関わらず次の戦争「冷戦」に舵を切り、日本との戦争の結果を自国の世界戦略展開に利用した。 その片棒を担がされた日本には中曽根康弘氏を筆頭にアメリカの手先では無い日本国を形成しようとした動きがあったのだが、それを実行に移せない(憲法改正)で時間だけが過ぎていく。 |